浦和区で空き家問題の事例報告会 意見交換会や不動産相談も /埼玉
「いえ・まち再生サロン 味才(あじさい)」(さいたま市浦和区常盤9)で4月15日、空き家問題の事例報告会「いえ・まち仕事物語」が行われる。(浦和経済新聞)
空き家問題とは?増加の原因と対策・解決策について - 土地カツnet
メディアで空き家問題の話題が増えていますが、人口は減っていても世帯数はまだ増え ており、問題が深刻になるのはこれからです。空き家問題の今後と対策を紹介しましょう 。
「元気な高齢者の居住支援」と「空き家の予防的活動」に取り組む同団体が実際に行った事例や日頃の活動を紹介する同イベント。
同団体理事の小山祐司さんは「私たちは高齢者の住まいと暮らしを守るという活動を行っている。高齢者が築いた住宅財産を若い世代に継承するという活動により、現在社会課題となっている空き家問題の予防策にもなる。そのような活動をぜひ知ってほしい」と話す。
会場の「味才」は昨年6月に同団体がオープンしたレンタルスペース。約20坪の広さで最大35人の利用に対応し、キッチンや食器も備える。
報告会終了後は、意見交換会と交流会、住まいに関する相談会を行う予定。小山さんは「特に高齢者の福祉活動に取り組んでいる団体や関係者、地域の自治会役員や民生委員、空き家問題に関心のある行政や企業の人に参加してほしい」と話す。
時間は13時30分~15時。参加無料
さいたま市では「空家等対策の推進に関する特別措置法」及び「さいたま市空き家等の 適正管理に関する条例」により空き家等の適正管理を促進しています。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-00000013-minkei-l11